マゴラカ BLOG
興味があったら、ぜひ皆さん観てください。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
参考文献一覧
出典サイト一覧
「マゴラカBLOG」ヒストリー
▼
2017年6月15日木曜日
「両面宿儺」と「豆子お化け」
両面宿儺(リョウメンスクナ)
日本に伝わる鬼神。「日本書紀」によれば、
仁徳天皇の時代に飛騨に現れた。
力強く軽捷で、左右に剣を帯び、
四つの手で二張りの弓矢を用いた。
皇命に従わず、人民から略奪することを
楽しんでいた。それゆえ、討伐に遣わされた
武振熊命(タケフルクマ)に討たれた。
出典:
Wikipedia
豆子お化け(ルスオバケ)
日本に伝わる妖怪の一種。
古くなった豆子(るす:酒を注いだりする
朱塗りのお椀)の化けたもの。
一本足が生えていて飛び跳ねたりする。
出典:
和漢百魅缶
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿