無足殿(ムスッドン)<無足大明神(ムソクダイミョウジン)>
日本で信仰されている神で、日本における「蛇神」信仰の一種。「無足殿」の「無足」というのは、足の無い蛇を「無足」と呼んだ事から来ている。この無足殿は鹿児島県南指宿市の尾掛で祀られている。無足殿は、その昔、大隈の古江という所から海を渡って来た蛇が尾掛の黒山に登って、そこに棲み着き、この蛇が若い娘を生贄として、毎年一人ずつ食っていたので、土地の人々はこの蛇を恐れて、神社を造り、この蛇を「無足殿」として祀ったという。
出典:
神魔精妖名辞典
怪異・妖怪伝承データベース
指宿・頴娃ジオガイド
作者ひとこと:
無足殿のデザインは、今まさに、生贄の娘を食べようと舌舐めずりをする大蛇の姿に描きました。身体の人型の模様は生贄の娘を一人食べるごとに、この模様も一つずつ増えていくイメージです。
0 件のコメント:
コメントを投稿