ページ

2024年7月31日水曜日

「立切池の主」


立切池の主(タチギリイケノヌシ)

茨城県東町(現・稲敷市)の立切池のぬしで、大きな鰻だという。昔、長兵衛という男が、池に大きな鰻がいるのを発見し、弓を射かけたところ片目に当たり、捕らえる事が出来た 家で焼いてみたが七日七晩のあいだ、全く焼ける気配はなかった。恐ろしくなって池に還すと、するすると泳ぎ出して去ったという。人間に片目を射られて捕られて以後、立切池の鰻は、ぬし以外もみんな片目になったと語られていた。男が池で大鰻を見つけた。持ち帰り七日七晩焼き続けたが焼き上がらなかった。鰻は池の主かもしれないと思った男は、池に鰻を還すと、鰻は元気になった。男は祟りを怖れて、近くにお宮を建てた。それからこの池の鰻は全て片目鰻となった。

出典:
怪異・妖怪伝承データベース
日本怪異妖怪事典 関東(笠間書院)

作者ひとこと:
立切池の主のデザインは、片目に矢が突き刺さっている大鰻の姿に描きました。

2024年7月29日月曜日

「チハルシュ」


チハルシュ

ニヴフ人に伝わる妖怪の一種。チハルシュは海の化け物の一種で、舟に乗っている人間を海に引きずり込むとされる。このチハルシュは兎を嫌うため、舟に乗る時は兎の皮や足を持っていると良いとされる。もしそれらを持っていなくても、チハルシュが舟に近づいてきて、「何を食べるのか」と問われたら「兎だ」と答えると、チハルシュは怖がって逃げて行くという。山田仁史他編「水雪氷のフォークロア」にある。同書にはこんな話も載る。チハルシュは、かつて、ある村の人々と友好的な関係にあったが、ある時、そんなチハルシュと人間の関係を知らない娘が村に嫁いできた。チハルシュはその娘に生まれた赤子を見に来たが、娘は赤子を包んでいた兎の毛皮をチハルシュに向かって投げつけた。すると恐怖のあまり一人のチハルシュが死んでしまい、それ以来その村とチハルシュの友好関係は失われたという。

出典:
日本怪異妖怪事典 北海道(笠間書院)

作者ひとこと:
チハルシュのデザインは、半魚人の様な姿の妖怪に描きました。

2024年7月26日金曜日

「アララン」


アララン

ニヴフ人に伝わる妖怪の一種。アラランは、クラゲの様な形をした赤い火の玉で、空から地面に向かって降りてきて地上を転がる。この時、追いかけまわして火を消すことが出来れば問題はないが、そうしない場合、アラランに取り憑かれて心臓を止められ、殺されることがあるという。またこの火の中をよく見ると頭も目も口も存在しているとされる。山本祐弘著「北方自然民族民話集成」にある。

出典:
日本怪異妖怪事典 北海道(笠間書院)

作者ひとこと:
アラランのデザインは、大きな眼を持った頭がある火の玉の姿に描きました。クラゲを逆さまにした様な形の火の玉にしてみました。

2024年7月24日水曜日

「アアン・アルバティイ・トヨン」


アアン・アルバティイ・トヨン<アルハフ・トヨン>


サハ人(ヤクート人)に伝わる神の内の一体。このアアン・アルバティイ・トヨンは、肺病などの病気を引き起こす神格である。

出典:
幻想動物の事典

作者ひとこと:
アアン・アルバティイ・トヨンのデザインは、身体全体に奇妙な模様のある神の姿に描きました。

2024年7月22日月曜日

「タースダーダーダル」


タースダーダーダル

サハ人(ヤクート人)に伝わる妖怪。このタースダーダーダルは、地獄からやって来たという鬼であったが、空から降りてきた天の男によって懲らしめられ、地獄へ逃げ帰ったという。山本祐弘著「北方自然民族民話集成」にある。

出典:
日本怪異妖怪事典 北海道(笠間書院)

作者ひとこと:
タースダーダーダルのデザインは、口から大きな牙を生やした鬼の姿に描きました。

2024年7月19日金曜日

「アレンキ」


アレンキ


ナナイ族やエヴェンキ族に伝わる霊の一種。アレンキは、葬られなかった死者の霊である。アレンキは、冥界にたどり着く事ができず、地上をふらふら彷徨い歩いている。また、夢の中に現れることもある。アレンキが現れるのは、ふつう、森や山、川、湖水などなど、生前にその人が最後にいたところ、つまり突然に死を迎えた場所である。森で死んだ人のアレンキは鬼火となって現れる。そして、また騒音を立て口笛を吹き、唸り声を上げて近くにいる人々を恐れさせる。森の奥から聞こえてくる声は、アレンキが人々を不安にさせたり誘ったりしているものだと言われている。また、人を森の中に迷わせて、自分と同じような末期を迎えさせようともする。川や湖水で死んだ人間のアレンキは、そこに近づく者を水中や峡谷に引きずり込んで殺そうとする。また、通りがかりの人に小石や枝を投げつけることもある。

出典:
幻想動物の事典

作者ひとこと:
アレンキのデザインは、頭と足から炎が出て燃え盛っている、悪魔の様な姿をした悪霊に描きました。

2024年7月17日水曜日

「ダブダ」


ダブダ

ウィルタに伝わる怪物の一種。ダブダは、蛇より大きく、尾は魚の尾鰭の様で、舌の先が二股になっている。このダブダは、熊や野生のトナカイもひねり殺す恐ろしい怪物である。

出典:
幻想動物の事典

作者ひとこと:
ダブダのデザインは、魚の尾鰭の様な尾と、4本脚を持った、大蛇の様な怪物の姿に描きました。

2024年7月15日月曜日

「ゲ・ニヴフ」


ゲ・ニヴフ



作者ひとこと:
ゲ・ニヴフのデザインは、四つの眼を持った悪霊の姿に描きました。

2024年7月12日金曜日

「ヨイベ」


ヨイベ


ユカギール人に伝わる悪霊の一種。ヨイベは、感染症を引き起こす悪霊である。

出典:
幻想動物の事典

作者ひとこと:
ヨイベのデザインは、球形の体から無数の手を生やした悪霊の姿に描きました。

2024年7月10日水曜日

「川蛍」


川蛍(カワボタル)



作者ひとこと:
川蛍のデザインは、淡く燃える火の玉、あるいは光の中にいる怪虫の様な姿に描きました。

2024年7月8日月曜日

「片腕爺」


片腕爺(カタウデジジイ)

道を歩いている通学中の子供に向かって「待て」とか「うるさいぞ」などと強い口調でしゃべりかけて来るという妖怪。老人の片腕だけが次元の割れ目から出ており、異次元へ引っぱりこもうとして来るという。千葉県市川市などで語られる。

出典:
日本怪異妖怪事典 関東(笠間書院)

作者ひとこと:
片腕爺のデザインは、次元の割れ目から出ている、皺だらけの老人の片腕の姿の妖怪に描きました。

2024年7月5日金曜日

「アシニグライ」


アシニグライ


作者ひとこと:
アシニグライのデザインは、大きな鶏冠を持った怪鳥の姿に描きました。

2024年7月3日水曜日

「アタリン」


アタリン


パプアニューギニアに伝わる精霊の一種。このアタリンは、とても小さな精霊で、食べ物に憑く。アタリンが憑いた食べ物を食べた者は、うっとりとしてしまうが、腹を下して死ぬ事もある。

出典:
幻想動物の事典
ピクシブ百科事典(「インドネシアの妖怪」のページ)

作者ひとこと:
アタリンのデザインは、3本の尾の様なものを持った、小さな精霊の姿に描きました。

2024年7月1日月曜日

「イナヴィ・サブイモング」


イナヴィ・サブイモング


パプアニューギニアに伝わる精霊の一種。このイナヴィ・サブイモングは、蛇の精霊である。このイナヴィ・サブイモングは、荒ぶる精霊で、性格は好戦的。怒ると、風雨を起こしたり、激しい雨を降らせたりする。

出典:
幻想動物の事典
ピクシブ百科事典(「インドネシアの妖怪」のページ)

作者ひとこと:
イナヴィ・サブイモングのデザインは、手足を生やした大蛇の姿の精霊に描きました。