自己紹介

このブログでは、僕が描いた神話や伝説などに関する絵や、その絵の解説を載せています。
(イラスト、記事の執筆:マゴラカ、ワンタ) ※2024年度より、月・水・金曜日の21時に更新していきます。

2023年5月8日月曜日

「虚空蔵菩薩」


虚空蔵菩薩(コクウゾウボサツ)

仏教において「地蔵菩薩(ジゾウボサツ)」に対する空を司る菩薩。虚空蔵菩薩はサンスクリット名を「アーカーシャガルパ」、あるいは「ガガナガンジャ」といい、「アーカーシャ」とは「広がった空間」や「大気」、「ガルパ」は「母胎」や「子宮」「包容するもの」などを意味する。また「ガガナ」は「大気」や「空」、「ガンジャ」は「蔵」や「倉庫」を意味する。これらを意味訳して「虚空蔵菩薩」「虚空孕菩薩(コクウヨウボサツ)」と称するほか、「阿迦捨蘗婆(アカシャギャバ)」などと音写する。虚空とは広大無辺であることを示し、その名前通り、限りない知恵と慈悲を人々に与え願いを満たすとされる。虚空蔵菩薩の真言を100日(あるいは50日)の間に100万回唱えることが出来れば、「自然智(じねんち)」と呼ばれる見聞きしたことを忘れない力に目覚めるとされた。この行法は「求聞持法(ぐもんじほう)」と呼ばれ、虚空蔵菩薩は求聞持法の本尊として信仰を受けた。胎蔵界曼荼羅においては虚空蔵院の主尊として中央に配され、五仏宝冠を戴き宝珠のついた蓮華を持った姿で表される。また釈迦院においても「釈迦牟尼(シャカムニ)」の侍尊として配される。金剛界曼荼羅では「賢劫十六大菩薩(げんごうじゅうろくだいぼさつ)」中の一尊として檀外の南方(左側)の4尊のうち東(下)から三番目に配される。さらに単体で描かれるほか、虚空蔵菩薩の持つ智慧を五方に配し、金剛界五仏の変化身とした「五大虚空蔵菩薩(ゴダイコクウゾウボサツ)」の姿でも表される。

出典:
神魔精妖名辞典

作者ひとこと:
虚空蔵菩薩のデザインは、光背から雲が湧き出ている、菩薩の姿に描きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿