自己紹介

このブログでは、僕が描いた神話や伝説などに関する絵や、その絵の解説を載せています。
(イラスト、記事の執筆:マゴラカ、ワンタ) ※2024年度より、月・水・金曜日の21時に更新していきます。

2025年8月22日金曜日

「ガス玉」


ガス玉(ガスダマ)

山梨県都留市の平栗と加畑に伝わる怪異、または怪火の一種。このガス玉は、「平栗・加畑の民俗」に報告されている。話者が子供の頃、火の玉やガス玉が出た時は、おじいさんやおばあさんの魂が出たとされた。とあるおじいさんの家の屋根から火の玉がお寺へ向かって飛んでいき、それから一日や二日経つと死んでしまったのだという。別の話では、桂川でガス玉が爆発して昼間のように明るくなったのだという。また、中が透き通るようなガス玉がほわんほわんと前の方へ行くのを見たのだという。

出典:
日本怪異妖怪事典 中部(笠間書院)

作者ひとこと:
ガス玉のデザインは、中が透き通ったシャボン玉の様な怪火の姿に描きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿