自己紹介

このブログでは、僕が描いた神話や伝説などに関する絵や、その絵の解説を載せています。
(イラスト、記事の執筆:マゴラカ、ワンタ) ※2024年度より、月・水・金曜日の21時に更新していきます。

2025年8月25日月曜日

「風玉」


風玉(カゼダマ)


「カザダマ」ともいう。岐阜県揖斐郡徳山村(現・揖斐郡揖斐川町。徳山村の地域は徳山ダムとなった)に伝わる怪火の一種。風玉は、お盆くらいの大きさの明るいもので、明治30年(1897年)の大風の時、この風玉がたくさん出て、周囲が明るくなった。嵐の最中、山から出てきて何回も行き来していたのだという。

出典:
瓶詰妖怪
怪異・妖怪伝承データベース
日本怪異妖怪事典 中部(笠間書院)

作者ひとこと:
風玉のデザインは、四つの目を持った怪火の姿に描きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿