自己紹介

このブログでは、僕が描いた神話や伝説などに関する絵や、その絵の解説を載せています。
(イラスト、記事の執筆:マゴラカ、ワンタ) ※2024年度より、月・水・金曜日の21時に更新していきます。

2023年1月17日火曜日

「天之狭霧神」


天之狭霧神(アメノサギリノカミ)

日本神話に登場する神。「古事記(こじき)」でのみ登場し「日本書紀(にほんしょき)」では言及されない。同訓で「天狭霧神」とも書く。天之狭霧神は「国之狭霧神(クニノサギリノカミ)」とともに、「大山津見神(オオヤマツミノカミ。山を司る神)」と、大山津見神の妻「鹿屋野比売神(カヤノヒメノカミ。野と草を司る女神)」の両神から生まれた神で、「伊邪那岐命(イザナギノミコト)」と「伊邪那美命(イザナミノミコト)」の御子神「三十五神(みそぢまりいつはしら)」の一柱として24番目に数えられる。天之狭霧神は、名前の通り「山野の霧の神」だと考えられる。本居宣長(もとおり のりなが)は「古事記伝(こじきでん)」で、天之狭霧神は峠を守護する境神であろう、としている。天之狭霧神は、神産みの段以外では、「大国主神(オオクニヌシノカミ)」の系譜が語られる段で「遠津待根神(トオツマチネノカミ)」の親として出てくる。また天之狭霧神は、国津神(くにつかみ)であるとも言われている。また天之狭霧神は、山の頂上など上空にかかる霧を神格化した存在で、神域たる山中を俗世から覆い隠す神である、という説もある。

出典:
神魔精妖名辞典
ピクシブ百科事典
東洋神名事典(新紀元社)
図解日本神話(新紀元社)

作者ひとこと:
天之狭霧神のデザインは、霧の中から立ち現れた神というイメージで描きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿