自己紹介
このブログでは、僕が描いた神話や伝説などに関する絵や、その絵の解説を載せています。
(イラスト、記事の執筆:マゴラカ、ワンタ) ※2024年度より、月・水・金曜日の21時に更新していきます。
(イラスト、記事の執筆:マゴラカ、ワンタ) ※2024年度より、月・水・金曜日の21時に更新していきます。
2019年4月22日月曜日
「牛蒡種」
牛蒡種(ゴボウダネ、ゴンボダネ)
日本に伝わる妖怪で、長野県、岐阜県、福井県に伝わる憑き物の一種。岐阜県飛騨地方のある集落では、75匹の動物が牛蒡種の家に憑いており、それぞれを別名で呼び、それを相手に取り憑かせる。これはかつて、九尾の狐が化けた殺生石を源翁心昭(ゲンノウシンショウ)が砕いた際、その破片が飛び散って、この牛蒡種が生まれたとされている。しかし、これは特別な例であり、普通、牛蒡種は特定の家筋に憑く憑き物で、狐憑きや犬神の様な動物霊では無く、人間の生霊を憑かせるものである。牛蒡種の力は、相手の妬みや羨望の念が元になっており、牛蒡種の家の者に憎まれたり恨まれたりして、睨まれた者は大病や頭痛、精神疾患を患ってしまう。更に牛蒡種の家の者が他家の農作物や蚕、陶器などの器物の良さを羨ましがったり、誉めただけでも、それら他家の農作物や蚕が駄目になったり、器物が壊れてしまう為、恐れられている。ただし、部長、村長、警察官や警察署長などの目上の者や高い地位の者、または牛蒡種憑きの間では、牛蒡種の効力は効かない。牛蒡種の名称は修験者が仏法守護の護法善神を憑依させる儀礼「護法実(ゴボウザネ)」又は牛蒡種の憑きやすさが、植物の牛蒡の種の付着しやすさに似ている事などが由来と考えられている。昭和初期の民俗学者・南方熊楠(ミナカタクマグス)は自著「十二支考」において、牛蒡種を邪視に類するものと述べている。
出典:
Wikipedia
妖怪邸・妖堂 日記帳
作者ひとこと:
牛蒡種のデザインは、腕が長い異様な姿をした霊に描きました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿