自己紹介

このブログでは、僕が描いた神話や伝説などに関する絵や、その絵の解説を載せています。
(イラスト、記事の執筆:マゴラカ、ワンタ) ※2024年度より、月・水・金曜日の21時に更新していきます。

2020年1月27日月曜日

「国之狭土神」



国之狭土神(クニノサヅチノカミ)<国狭槌尊(クニノサヅチノミコト>

日本神話に登場する神。「古事記(コジキ)」によると、「伊邪那岐命(イザナギノミコト)」と「伊邪那美命(イザナミノミコト)」の間に生まれた山の神の「大山津見神(オオヤマツミノカミ)」と、野の女神である「鹿屋野比売神(カヤノヒメノカミ)」は、間に四対八柱の神々をもうけたが、国之狭土神もその内の一柱である。国之狭土神は土の神である。また同じく大山津見神と鹿屋野比売神との間に生まれた「天之狹土神(アメノサヅチノカミ)」とは対をなしており、国之狭土神と天之狹土神は共に土、特に山野の土の神達である。また、国之狭土神や天之狹土神の名前にある「サヅチ」は神稲を植える大切な土を意味すると考えられている。

出典:
神魔精妖名辞典
コトバンク
図解日本神話(新紀元社)

作者ひとこと:
国之狹土神のデザインは、体から木々や草が生えている巨人や怪獣をイメージした姿に描きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿