自己紹介

このブログでは、僕が描いた神話や伝説などに関する絵や、その絵の解説を載せています。
(イラスト、記事の執筆:マゴラカ、ワンタ) ※2024年度より、月・水・金曜日の21時に更新していきます。

2022年8月6日土曜日

「パーン」


パーン<アイギパーン、パン>

ギリシア神話に登場する神の内の一柱。このパーンは、羊飼いと羊の群れを監視する神で、その姿は山羊の様な臀部と脚部、山羊の様な角を頭に持つ獣人の様な姿をしている。パーンの親が何者かは諸説ある。パーンの父親は「ゼウス」とも「ヘルメス」とも言われ、パーンの母親は「ニュンペー」であると言われている。「パーン」という名前は、実際には古形「パオーン(Paon)。「牧夫」の意、現代英語のpastureと同じ接頭辞」から名付けられたものだが、ギリシア語の「パン(「全ての」の意)」としばしば誤って同一視された結果、パーン神は性格と名前が誘惑的なものと思われる様になった。パーンが、怪物「テュポーン」に襲われた際に上半身が山羊、下半身が魚の姿になって逃げたエピソードは有名であるが、この姿は、低きは海底から高きは山の頂上まで(山羊は高山動物であるため)世界のあらゆる所に到達できるとされ、「全て」を意味する接頭語Pan(汎)の語源となったとも言われている。恐らく、言語上の誤解は「ホメーロス風諸神讃歌」の中の「パーン讃歌」(第19編)から始まったのだろう。讃歌によれば、パーンは「ドリュオプス」の娘、あるいはニュンペーとヘルメスの間に生まれたが、山羊の脚を持ち、頭から二本の山羊の角を生やしている、その奇妙な姿をしているパーンを見て、パーンの母親は幼いパーンを置き去りにして逃げた。ヘルメスはパーンを野兎の皮でくるんで神々のもとへ運ぶと、パーンの姿を見た神々は皆喜んだ。しかし、神々の中でも特に喜んだのは「ディオニュソス」だった。そしてパーンは「全ての神々を喜ばす」として、そこから名前を得たのだと言う。パーンには、少なくとも、原インド・ヨーロッパ語族時代においてはもう一つの名前があり、ローマ神話での「ファウヌス」であると考えられる。あるいは印欧比較神話学的な観点からは、インド神話の牧羊神「プーシャン」と語源が共通しているという説もある。どちらにしても、パーンの血統をめぐる説がいくつもある事から、パーンは太古の神話的時代に溯る神であるに違いない。パーンが「アルテミス」に猟犬を与え、「アポロン」に予言の秘密を教えたというのが本当なら、他の自然の精霊と同じく、パーンはオリュンポス十二神よりも古い神にみえる。パーンは元々アルカディアの神であって、パーンの主な崇拝者もアルカディア人だった。アルカディアはギリシア人の居住地であったが、この地のギリシア人はポリスを形成せず、より古い時代の村落共同体的な牧民の生活を送っていたので、オリュンポスの神域がパーンのパトロンになった時、ポリス生活を送る先進地帯のギリシア人は彼等の事を蔑視していた。アルカディアの猟師達は狩りに失敗した時、パーンの像を鞭打ったものである。パーンは人気のない所で、突然、混乱と恐怖をもたらす事があった。パーンのトレードマークである笛に関わる有名な神話がある。「シューリンクス」はアルテミスの侍女で、アルカディアの野に住む美しいニュンペーだった。シューリンクスは、サテュロスや他の森に住む者達に愛されていたが、シューリンクスは彼等を皆軽蔑していた。ある日、狩りからシューリンクスが帰って来るとパーンに会った。アルテミスを崇敬し処女のままでいたいと思っていたシューリンクスは、パーンのお世辞を聞かずに逃げ出したが、パーンはラドン川の土手まで追いかけて行ってシューリンクスを捕えた。シューリンクスは水中のニュンペーに助けを求める余裕しかなく、パーンがシューリンクスに手を触れた時、シューリンクスは川辺の葦になった。風が葦を通り抜け、悲しげな旋律を鳴らした。パーンはニュンペーを讃え葦をいくたりか切り取ると楽器を作り「パーンの笛」(パーンパイプ、パーンフルート、つまり古代ギリシア語でシューリンクス)と呼んだ。「エーコー」は歌と踊りの上手なニュンペーであり、全ての男の愛情を軽蔑していた。好色な神であるパーンはこれに腹を立て、自分の信者達にエーコーを殺させた。エーコーはバラバラにされ、世界中に散らばった。大地の女神「ガイア」がエーコーの肉片を受け取り、今もエーコーの声は他の者が話した最後の数語を繰り返している。エーコーとはギリシア語で「木霊」を意味する。別の伝承では、エーコーとパーンの間には「イアムベー」という娘がいた。また、パーンは「ピテュス」というニュンペーにも惚れた。ピテュスはパーンから逃げようと松の木になった。山羊は性的な多産のシンボルであったが、パーンも性豪として有名であり、しばしばファルスを屹立させた姿で描かれる。ギリシア人はパーンがその魅力により、処女や「ダフニス」の様な羊飼いを誘惑するものと信じていた。シューリンクスとピテュスでしくじりはしたが、その後、ディオニュソスの女性崇拝者である「マイナデス」をたらし込む事には成功し、乱痴気騒ぎの中で、マイナデス達を一人残らずものにした。これを達成する為、パーンは時に分身してパーン一族となった。ある時、パーンは「アポロン」と音楽の技を競う事になった。「トモーロス(トモーロス山の神。オムパレーの夫)」が審査員となった。パーンは笛を吹き、田舎じみた旋律はパーン自身とたまたま居合わせた追従者「ミダス」を大変満足させた。次いでアポロンが竪琴を奏でると、トモーロスは一聴、アポロンに軍配を上げたのである。ミダス以外の誰もが同意した。しかしながらミダスは異議を申し立て、不公平じゃないかと糾した。これに怒ったアポロンはこの様な下劣な耳にわずらわされないよう、ミダスの耳をロバの耳に変えてしまった。キリスト教文学や絵画に描かれる「インキュバス(男性型夢魔)」の悪魔風イメージ、「サタン」の角と割れた蹄のイメージは、大変に性的であるパーンのイメージから取ったものであると考えられている。

出典:
Wikipedia

作者ひとこと:
パーンのデザインは、山羊の頭と尾、脚を持った獣人の姿の神に描きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿